〒457-0841
愛知県名古屋市南区豊田一丁目30番1号
メディコート3階
052-698-4152

新型コロナイオルイス感染者の療養期間・濃厚接触者の待機期間について(4月1日)

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 新型コロナイオルイス感染者の療養期間・濃厚接触者の待機期間について(4月1日)

新型コロナウイルス感染と診断された方へ:ホームページ – 愛知県

新型コロナウイルス感染者の療養期間】医療機関等で新型コロナウイルス陽性と診断された方については、発症日から10日間経過し、かつ、 症状軽快後72時間経過した場合、療養終了となります。 また、症状のない方については、検体採取日から7日間(オミクロン株の場合)経過した場合、療養終 了となります。 ただし、初めは症状がなく途中で発症した場合、発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時 間経過した場合、療養終了となります。 なお、いずれの場合も解除のための検査は不要です。

※症状のない方については、療養解除後も10日間を経過するまでは検温などの健康状態の確認を実施 してください。 

自宅療養される方へ

新型コロナウイルス感染症の特徴として、感染しても約80%の人は軽症で済みます。一方で、症状がなくても感染を拡大させるリスクがあることから、自宅で療養する場合にも、ご家族や周りの方への感染予防のため、次のことに注意してください。生活のしおりに書いてありますので読んでください。

【濃厚接触者の方へ】

濃厚接触者の定義:濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症の患者(無症状病原体保有者を 含む。)と感染可能期間(※)に接触した者のうち、次の範囲に該当する者をい います。

・ 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者

・ 適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた者

・ 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者

・ その他:手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で、必要な 感染予防策なしで、患者と 15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状 況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます)。

※感染可能期間とは 発熱及び咳・呼吸困難などの急性の呼吸器症状を含めた新型コロナウイルス 感染症を疑う症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭 痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など)を呈した 2 日前から入院、自宅や療 養施設等待機開始までの間 無症状病原体保有者の感染可能期間は、陽性確定に係る検体採取日の 2 日前 から入院、自宅や療養施設等待機開始までの間

●待機期間の過ごし方
濃厚接触者の方は、感染者ではありませんが、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から7日間は、行動の自粛と健康観察をお願いします。待機期間中は咳エチケット及び手洗いを徹底し、不要不急の外出は控えてください。なお、発熱などの症状がみられたら、かかりつけ医等に電話でご相談ください。かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は受診・相談センターにご相談ください。

●待機期間について
待機期間は、感染者と接触した最終日の翌日から7日間となります。ただし、オミクロン株の特性を考慮し4日目と5日目に鼻咽頭ぬぐい液を用いた抗原定性検査が陰性であれは5日目に待機解除可能となりました。
ただし、社会機能を維持するために必要な業務に従事する者(社会機能維持者)は、その者の従事が事業の継続に必要であり、検査で陰性が確認された場合に限り、健康観察期間を短縮することができます。
なお、感染者と接触した最終日から10日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を行ってください。

愛知県ホームページより転載 2022年2月25日 院長

コメントは受け付けていません。